【2022年6月結果】株式投資、仮想通貨、ブログ運用での収入を包み隠さず全て公開します!

スポンサーリンク

こんにちは、OKP(@283_okada)です。

みなさん、資産・ブログ運用の調子はいかがでしょうか?

将来の子どもの学資金と老後の資産形成のため、資産とブログ運用をはじめて早1年!

今からでも遅くない、これから投資やブログ始めるよって方にぜひ参考になればという思いを込めた毎月恒例の積み上げ結果を公開します!

スポンサーリンク

2022年6月の投資結果まとめ

  • 累計投資額は3,094,938円(先月比 +10,413円)
  • 資産総額は3,395,799円(先月比 -165,663円、-4.65%
  • 利回りは9.72%(先月比 -5.74%

2022年6月の投資レポート

米国株式投資(特定口座)

6月
  • 資産額合計:2,678,211円
  • 評価額:2,665,580円
  • 投資額:1,093円
  • 含み益:-66,777円
  • 配当金:4,919円
  • 合計損益:-61,858円
  • 利回り:-2.31%
5月
  • 資産額合計:2,738,575円
  • 評価額:2,731,264円
  • 投資額:413円
  • 含み益:-16,704円
  • 配当金:929円
  • 合計損益:-15,775円
  • 利回り:-0.58%

6月の結果は、米国のインフレが継続していること、そのインフレを抑制するためにFOMC(連邦公開市場委員会)が政策金利を0.75ポイント引き上げ(0.75%の利上げ)をした影響で、マイナスとなってしまいました。

これは金利と株価が相関関係にあり、金利が上がると株の価値が下がるため投資家が株を売りに走ることで、非常にボラティリティの高い展開でマイナスとなってしまいました。

また、インフレ傾向にある要因の1つとしてロシアがウクライナを侵攻している影響でロシアに経済制裁を行っている反動もあり、引き続きサプライチェーン(製品の原材料・部品の調達から、製造、在庫管理、配送、販売、消費までの全体の一連の流れ)での供給不足により物価の上昇が続いているため、インフレ回復まではまだしばらく時間がかかることが予想されます。

ただし、株価が安いため買い増ししたい時期ではありますが、上値が重い展開が続いているため、余剰資金がない方は投資しすぎないようご注意ください。

余剰資金は生活費の1年分ぐらいあれば安心ですが、最低でも6ヶ月は残しておいた方が良いかと思います。

以下は私の保有銘柄です。これから投資を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

※銘柄のリンクをクリックすると銘柄紹介の記事に飛びますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

保有銘柄

種別銘柄銘柄名保有数量現在値時価評価額先月比
全世界ETFVTバンガード・トータル・ワールド・ストックETF1$85.36¥11,590-¥451
米国ETFVOOバンガード・S&P 500 ETF18$346.79¥847,568-¥32,481
米国ETFVTIバンガード・トータル・ストック・マーケットETF21$188.68¥537,998¥20,401
米国高配当ETFVYMバンガード・米国高配当株式ETF18$101.74¥248,644-¥9,369
米国高配当ETFHDViシェアーズ コア米国高配当株 ETF5$100.51¥68,236-¥1,825
米国高配当ETFSPYDSPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF20$39.92¥108,406-¥6,343
米国増配ETFVIGバンガード・米国増配株式ETF9$143.59¥175,469-¥2,626
米国グロースETFVUGバンガード・米国グロースETF1$223.05¥30,285-¥1,092
米国グロースETFVONGバンガード・ラッセル1000グロース株ETF4$56.28¥30,566-¥988
米国バリューETFVTVバンガード・米国バリューETF1$131.88¥17,906-¥647
米国ハイテクETFQQQインベスコQQQ 信託シリーズ11$280.28¥38,056-¥1,628
米国債券ETFBNDバンガード・米国トータル債券市場ETF1$75.26¥10,218¥347
米国債券ETFEDVバンガード・超長期米国債ETF1$100.24¥13,610¥448
米国債券ETFAGGiシェアーズ コア米国総合債券ETF1$101.66¥13,803¥477
米国個別PMフィリップ モリス インターナショナル10$98.86¥134,232-¥2,170
米国個別PGプロクター・アンド・ギャンブル10$144.02¥195,550¥5,056
米国個別KOコカ・コーラ20$62.84¥170,634¥7,122
米国投資信託eMAXISeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)6,994$18,301.00¥12,800¥887

全世界株式投資(NISA口座)

6月
  • 投資額:270,010円
  • 評価額:297,347円
  • 合計損益:27,337円
  • 利回り:10.12%
5月
  • 投資額:260,009
  • 評価額:283,560
  • 合計損益:23,551
  • 利回り:9.06%

6月の結果もプラスとなり、相変わらずの高利回りです。

こちらの世界経済インデックスファンドは、日本10%、先進国60%、新興国30%の配分で、株式債券両方に投資しています。

株式債権の割合は、株式50%、債券50%が基本となり、地域分散、資産分散の両面からリスクヘッジができることが魅力的です。

なので、株式が下がっていても債券が上がっているため、安定した利回りで運用されているのは素晴らしいなと感じます。

また私は住宅ローン金利を1%引き下げるためにこちらの商品に毎月1万円の積立投資をしている状況で、運用手数料が楽天証券やSBI証券と比較してかなり割高ですが、利回りの良さは魅力的なので引き続き継続して投資を続けようかと思います。

三井住友信託銀行のインデックスファンドの詳細はこちら

暗号資産(仮想通貨)投資

6月
  • 投資総額:610,000
  • 評価額:212,846
  • 合計損益:-397,154円
  • 利回り:-65.11%
5月
  • 投資総額:610,000
  • 評価額:380,045
  • 合計損益:-229,955円
  • 利回り:-37.70%

6月の結果は、5月に引き続き暗号資産(仮想通貨)の暴落によりかなりのマイナスとなってしまいました。

この要因としては、投資家の間で「Terra(テラ)ショック」による法定通貨に連動するステーブルコインへの信頼が落ちているほか、ビットコインが株価に連動して動いているため、株価に合わせてビットコインが下落すると釣られるように暗号資産(仮想通貨)市場全体が下落する傾向にあるためです。

そのため、現在は暗号資産(仮想通貨)市場のベアマーケット(弱気相場)が訪れているため、価格の上値は重く底が見えないようなリスク相場(ギャンブル性の高い相場)になっているため、投資に興味はあるが、買うタイミングがわからないという方は相場が安定するまではまだ見守っていたほうが良いかと思います。

また、先月の私の「Terra(テラ)ショック」時に買って紙クズになってしまった大失敗のように、仮想通貨は株のように大暴落しても上がることがないこともある点をご注意ください。

投資は自己責任で、仮想通貨は特に資産の5%以下の余剰資金で分散投資することを強くおすすめします。

以下は私の保有銘柄です。これから投資を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

※銘柄のリンクをクリックすると銘柄紹介の記事に飛びますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

保有銘柄

銘柄銘柄名保有数量現在値時価評価額時価評価額[先月比]
BTCBitcoin0.0001¥2,690,730.00¥309-¥257
ETHEthereum0.0016¥148,186.93¥243-¥359,181
BETHBeacon ETH1.0046¥143,055.60¥143,718¥143,718
USDTTether0.0023¥135.82¥0¥0
USDCUSD Coin0.0968¥136.01¥13¥13
BNBBNB1.0268¥30,401.07¥31,215-¥44,355
ADACardano85.5732¥63.89¥5,467-¥2,795
XRPリップル6.7797¥45.24¥307-¥214
BUSDBinance USD5.0734¥135.90¥689¥689
SOLSolana0.4359¥4,731.29¥2,062¥2,062
DOTPolkadot2.9063¥978.99¥2,845-¥2,662
AVAXAvalanche1¥2,292.31¥2,313¥2,313
MATICPolygon4.0275¥66.81¥269¥147
LTCLitecoin0.0447¥7,550.78¥338-¥221
NEARNEAR Protocol2¥465.57¥945¥945
BCHBitcoin Cash0.0151¥14,289.84¥216-¥330
ATOMCosmos2.5261¥1,041.93¥2,632-¥3,259
XTZTezos18.4625¥196.95¥3,636-¥2,400
GMTSTEPN18.1653¥115.24¥2,093-¥5,442
GSTGreen Satoshi Token (SOL)3.90¥17.30¥67¥67
ASTRAstar1,195.166¥6.24¥7,458-¥8,085
LUNACLunaChow4.002¥0.02¥0¥0
LUNATerra0.00001836¥299.74¥0¥0
ANCAnchor Protocol0.0474¥19.76¥1-¥9
GALProject Galaxy0.3284¥390.51¥128¥83
LINKChainlink0.3372¥864.57¥291-¥194
JASMYJasmyCoin164.5913¥1.30¥214-¥196
BITBitDAO79.6196¥58.48¥4,656¥4,656
XYMSymbol20¥7.02¥140-¥99
WLKNWalken9.8091¥69.33¥680¥680
OBXOOOBTC TOKEN46.2789¥2.00¥93¥93
FLAGFlag Network10,000¥0.01¥108-¥92
SUBLLSuper Ball8,750,000¥0.00¥261¥0
ENJEnjin Coin0¥69.33¥0¥0
※現在値は日々数秒単位で変わりますので参考時にはご注意ください。

ちなみに私は、暗号資産(仮想通貨)のステーキング(貸し出し)での収益を強化するために、メインの取引所をBINANCE(バイナンス)に移行しています。

BINANCE(バイナンス)は世界最大級の仮想通貨取引所で、日本の仮想通貨取引所にはない暗号資産(仮想通貨)を多数取り扱っており、ステーキングの利率も高く設定されていることが特徴です。

興味のある方は以下のリンクよりご登録いただくことで、仮想通貨の購入手数料がなんと永久的に10%割引を受けられますので、お見逃しなく!

\ お得な招待コード付きリンク!/
BINANCE(バイナンス)に
今すぐ無料登録はこちら

また、BINANCE(バイナンス)の公式HPやアプリをダウンロードして今すぐ登録できるよ!という方は登録時に招待コード「167033987」をご入力いただくことで割引が得られますので、ぜひご活用ください!

ただし、BINANCE(バイナンス)に入金時にクレジットカードを使うと手数料がかなり高いため、私は国内取引所である「コインチェック」を利用し、XPR(リップル)を購入して送金することで手数料を抑えています。

こちらは大手証券会社のマネックス証券の傘下で使いやすさはもちろん、セキュリティ面も安心のため、興味がある方はぜひ以下のリンクより登録してみてください!

コインチェック

500円から購入可能!【コインチェック】

また、他にも国内取引所では「BITPOINT」がおすすめで時価総額上位のBTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)、XRP(リップル)はもちろんJMY(ジャスミー)など珍しい銘柄を取り扱っているのが特徴です。

さらに私が過去に登録した際にはキャンペーンで2,000円相当のLNK(リンク)、JMY(ジャスミー)、ADA(エイダ)の暗号資産(仮想通貨)が無料でもらえるため、気になる方は以下のリンクよりぜひチェックしてみてください!

BITPOINT

ブログ収益

6月
  • サーバー費:931円
  • 収益額:1,080
  • 合計損益:149
  • 利益率:16%
5月
  • サーバー費:931円
  • 収益額:11,439
  • 合計損益:10,508
  • 利益率:1128.68%

6月の結果はAmazonアフィリエイトの報酬の影響で、ギリギリプラスとなりました。

また、今回はブログを見てくださった方がリンクをクリックして条件を達成して得た一般的なアフィリエイト報酬となりますが、その他にもA8.netなどでは自己アフィリというシステムがあり、これは自分がサイトを経由して案件の成果を達成する事で収益が得られる仕組みです。

良い案件があれば自分が成果をあげることでマイナスを補うことが可能ですが、当月は良い案件がなかったため、見送りました。

またセルフバックには自分で購入した商品の一部が収益として還元される案件もありますので、気になる方はぜひ以下のリンクから登録してチェックしてみて下さい!

媒体ごとのデータは以下です。

媒体PVクリック表示回数成果件数売上収益
Google AdSense2,876107,505121円
Amazonアソシエイト12613,807円959円
楽天アフィリエイト1600円0円
A8.net 633200円
バリューコマース356500円
アクセストレード11,75100円
もしもアフィリエイト02,82100円
afb58200円

6月の売上を一番牽引したのはAmazonアソシエイトさんでした!

ついで安定のGoogle AdSenseはブログのアクセス数が月間PV4桁に向けて順調に増加したことによるもので、検索からの流入やSNS(Twitter、Instagram)の合計フォロワー数が6,000人を突破した影響があるかと思います。

TwitterやInstagramでフォロー・いいね・RTやブログにアクセスしていただいた皆様、重ねてお礼を申し上げます。

ブログを本格的に再始動して1年以上が経ち、まだまだ力不足を感じていますが、引き続き収益額5桁を目指してコツコツと頑張って行きたいと思います!

またこれからブログを始めたばかりでアフィリエイト収益も得たいよという方はAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトに加え、サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】 バリューコマースもおすすめですので、リンクは以下のページをご参照ください。

最後に

皆さん、私の資産及びブログ運用で1年以上積み上げた結果は皆さんが思うより多かったでしょうか?少なかったでしょうか?

私が思うにはまだまだ稼ぐ力、増やす力が不足しているなと感じましたので日々継続することで強化していけたらなと思います!

また、皆さんの中で投資やブログを運用している方がいらっしゃればぜひ参考にしていただきたいと思いますので、私の公式Twitter(@283_okada)をフォローしていただけますと幸いです!

ともに頑張ってくれる仲間さんはフォローバックさせていただきますので一緒に頑張りましょう!

また、過去のレポートもご紹介していますので、興味がある方はぜひ以下のURLよりチェックしてみてください。

以上で、本日もかなりの長文記事でしたが、最後までご覧いただき誠にありがとうございました!

2022年も良い積み上げを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました