【投資レポート-投資信託編】買ってよかったeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)!

スポンサーリンク

こんにちは、OKP(@283_okada)です。

さぁ本日も「買って良かったシリーズ」の記事で、これまで紹介してきた月別投資レポートを掘り下げてご紹介します!

こちらは日々株価をチェックしたりとめんどくさいことが嫌いで、とにかくほったらかし運用がしたい方におすすめの投資信託です!

私は去年(2020年)の3月から住宅購入を機に銀行の住宅ローン金利を減税するために月1万円ぐらいであれば「損をすれば運が悪かった、得をすれば嬉しい!」ぐらいの気持ちで始めましたが毎月着実に増えていたため、今年(2021年)の4月本格的に投資の勉強をして200万円の資金を投資した結果、4ヶ月で8%ほどのリターンを得ることができています。

こちらは銀行の投資信託に比べて手数料が格安で、なおかつ楽天ヘビーユーザーには嬉しい楽天ポイントが100ポイント(100円相当)から投資可能な人気の高い投資信託です。本日は人気その魅力を簡単にお伝えできればと思います!

専門用語が良くわからないよー!という方は過去の記事で簡単に説明していますので、ぜひご覧ください。(覚えることはそこまで多くないためご安心ください笑)

スポンサーリンク

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

魅力
  • 最強指数S&P500連動のファンド
  • 三菱UFJフィナンシャルグループの資産運用会社
  • 信託報酬率は0.1%を下回る業界最低水準の運用コスト
  • 過去のパフォーマンスが高く長期投資向き

ポイントはこの4点を覚えておくだけでOKです。

三菱UFJといえば日本で有名な大手銀行でほとんどの方が知っているかと思います。

その中でも重要なのが過去のパフォーマンスの高さで、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は2018年に設定されたファンドですが、設定以来の株価チャートは以下の通りです。

2021年9月現在の株価チャート(設定以来)

設定月からみると右肩上がりなのがわかるかと思います。

2020年は先日紹介したS&P500に連動するETFのVOOと同じく、コロナショックにより基準価額は大きく落ち込んだものの、その後の回復でコロナショック前より上昇していることがわかります。

そして、このeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を長期保有していれば何となく損をすることがないのがわかるかと思いますが、これがまず基本概念として重要なポイントです。

2021年9月現在の投資実績

私は今年の4月から毎月100ポイント以上貯まったタイミングでちょこちょこ投資をしましたが、保有数量が3,733株、平均取得価格が1万6千円で、現在値が1万7千円まで上昇したため、時価評価額が6千円で90円のプラスとなります。また分配金は年1回で再投資で設定しています。分配金はまだいただいたことがないため、利回りは不明です。。ただ、年率リターンが40%越え、3年リターンが17%は驚異的な数字です。

先月、楽天SALEで大きな買い物後に約4,000ポイントをして投信残高(評価金額)が上がっていますが、それまでは2,000円ほどの投資だったため、リターンとしてはまだ少なめです。

ただ、徐々に右肩上がりに上昇していることがわかるかと思います。私の基本方針としては、楽天ポイント投資のみとしていますが、初心者の方は楽天ポイント以外でも毎月余った100円以上のお金を貯金感覚で投資しても良いかと思います。

また、投資したお金は早くて翌日引き出すことも可能ですので、初心者の方でも気軽に運用しやすいと感じています。

以下は参考までに私の楽天ポイント投資例をご紹介します。

5月に解約したのは、4月時点では勉強不足のため、何も知らず一般口座で投資してしまったものを特定口座に移すために投資しなおしたためです。

株を一般口座から特定口座に移せないのはとても不便ですので、皆さんは楽天証券口座を開設後、必ず特定口座を作ってから投資を始めることをおすすめします。特定口座は確定申告のためですね。

NISA口座での運用がまだであれば積み立てで年40万円以下で運用もおすすめです。日本の税金対策は必ずしておきましょう!なぜなら日本の課税は20%もぼったくられます。ちなみに米国の課税は10%です。

投資信託は資産をほったらかしで運用したい方にはおすすめですが、私のように配当金がもらいたい方にはおすすめしません。

ただ、限られた時間も貴重な財産となりますので、自身の投資スタイルに応じて色々と検討することをおすすめします!

最後に

皆さん、株式投資の魅力は伝わりましたでしょうか?

今回の記事は私同様に株初心者向けに書いた記事となりますので、難しい専門的な用語などは極力控えているつもりですが、これで興味を持ってもらえると幸いです!

また、2021年5月からの資産運用に関する結果レポートは以下にまとめていますので、ぜひ参考にご覧ください!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました! 皆さんも、ぜひ資産運用で一緒に金の卵を産むニワトリを育てましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました