【2022年5月結果】株式投資、仮想通貨、ブログ運用での収入を包み隠さず全て公開します!

スポンサーリンク

こんにちは、OKP(@283_okada)です。

みなさん、資産・ブログ運用の調子はいかがでしょうか?

将来の子どもの学資金と老後の資産形成のため、資産とブログ運用をはじめて早1年!

今からでも遅くない、これから投資やブログ始めるよって方にぜひ参考になればという思いを込めた毎月恒例の積み上げ結果を公開します!

スポンサーリンク

2022年5月の投資結果まとめ

  • 累計投資額は3,094,938円(先月比 +10,413円)
  • 資産総額は3,395,799円(先月比 -165,663円、-4.65%
  • 利回りは9.72%(先月比 -5.74%

2022年5月の投資レポート

米国株式投資(特定口座)

5月
  • 資産額合計:2,738,575円
  • 評価額:2,731,264円
  • 投資額:413円
  • 含み益:-16,704円
  • 配当金:929円
  • 合計損益:-15,775円
  • 利回り:-0.58%
4月
  • 資産額合計:2,753,996円
  • 評価額:2,747,555円
  • 投資額:50,582円
  • 含み益:1,268円
  • 配当金:2,576円
  • 合計損益:3,844円
  • 利回り:0.14%

5月の結果は4月に引き続き、米国のインフレとFOMC(連邦公開市場委員会)がインフレ抑制のための政策金利を最大5%まで引き上げる可能性があることを懸念した投資家が株を売ったため、非常にボラティリティの高い展開で、マイナスとなってしまいました。

また、インフレ傾向にある要因の1つとしてロシアがウクライナを侵攻している影響でロシアに経済制裁を行っている反動もあります。

そのため、インフレ回復まではまだしばらく時間がかかることが予想されますので、株価は安く買い増ししたい時期ではありますが、上値が重い展開が続いているため、余剰資金がない方は投資しすぎないようご注意ください。

余剰資金は生活費の1年分ぐらいあれば安心ですが、最低でも6ヶ月は残しておいた方が良いかと思います。

以下は私の保有銘柄です。これから投資を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

※銘柄のリンクをクリックすると銘柄紹介の記事に飛びますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

保有銘柄

種別銘柄銘柄名保有数量現在値時価評価額先月比
全世界ETFVTバンガード・トータル・ワールド・ストックETF1$93.54¥12,041-¥38
米国ETFVOOバンガード・S&P 500 ETF18$379.80¥880,049-¥4,473
米国ETFVTIバンガード・トータル・ストック・マーケットETF21$206.56¥558,399-¥5,340
米国高配当ETFVYMバンガード・米国高配当株式ETF18$111.35¥258,013¥6,858
米国高配当ETFHDViシェアーズ コア米国高配当株 ETF5$108.85¥70,061¥2,807
米国高配当ETFSPYDSPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF20$44.57¥114,749¥3,934
米国増配ETFVIGバンガード・米国増配株式ETF9$153.72¥178,095-¥1,588
米国グロースETFVUGバンガード・米国グロースETF1$243.75¥31,377-¥1,136
米国グロースETFVONGバンガード・ラッセル1000グロース株ETF4$61.28¥31,554-¥1,010
米国バリューETFVTVバンガード・米国バリューETF1$144.13¥18,553¥296
米国ハイテクETFQQQインベスコQQQ 信託シリーズ11$308.28¥39,684-¥963
米国債券ETFBNDバンガード・米国トータル債券市場ETF1$76.68¥9,871-¥15
米国債券ETFEDVバンガード・超長期米国債ETF1$102.25¥13,162-¥571
米国債券ETFAGGiシェアーズ コア米国総合債券ETF1$103.52¥13,326-¥22
米国個別PMフィリップ モリス インターナショナル10$105.96¥136,402¥6,642
米国個別PGプロクター・アンド・ギャンブル10$147.98¥190,494-¥17,835
米国個別KOコカ・コーラ20$63.51¥163,512-¥4,163
米国投資信託eMAXISeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)6,381$18,669.00¥11,913¥325

全世界株式投資(NISA口座)

5月
  • 投資額:260,009
  • 評価額:283,560
  • 合計損益:23,551
  • 利回り:9.06%
4月
  • 投資額:250,006
  • 評価額:276,369
  • 合計損益:26,363
  • 利回り:10.54%

5月の結果もプラスとなり、相変わらずの高利回りです。

こちらの世界経済インデックスファンドは、日本10%、先進国60%、新興国30%の配分で、株式債券両方に投資しています。

株式債権の割合は、株式50%、債券50%が基本となり、地域分散、資産分散の両面からリスクヘッジができることが魅力的です。

なので、株式が下がっていても債券が上がっているため、安定した利回りで運用されているのは素晴らしいなと感じます。

また私は住宅ローン金利を1%引き下げるためにこちらの商品に毎月1万円の積立投資をしている状況で、運用手数料が楽天証券やSBI証券と比較してかなり割高ですが、利回りの良さは魅力的なので引き続き継続して投資を続けようかと思います。

三井住友信託銀行のインデックスファンドの詳細はこちら

暗号資産(仮想通貨)投資

5月
  • 投資総額:610,000
  • 評価額:380,045
  • 合計損益:-229,955円
  • 利回り:-37.70%
4月
  • 投資総額:500,000
  • 評価額:487,169
  • 合計損益:-12,831円
  • 利回り:-2.57%

5月の結果は仮想通貨の大暴落によりかなりのマイナスとなってしまいました。

この一番の要因としては「LUNAショック」と呼ばれるもので、LUNAが運営していたアルゴリズム型のステーブルコイン「UST」の価格が何物かの策略により崩壊してしまったことにあります。

この「ステーブルコイン」と呼ばれるものは法定通貨に連動するもので、例えば「UST」の場合だと「USD」が130円の時に「UST」も130円と近い価値を保ち続ける必要がありますが、これが一気に100円ぐらいまで落ちてしまい、連動していた「LUNA」を投資家たちが焦って投げ売りまくったことで価格が崩壊してしまいました。

「LUNA」に関しては一時期1万円近くの価値があったものがものの2日間で、9,000円→5,000円→3,000円→1,000円→2円(崩壊)→0.01円と99%以上も大暴落してしまいました。

こんなことが起こるとも思ってなかった私は1LUNAが9,000円の時に1LUNAを購入し、また下がって1LUNA3,000円の時に3LUNAを購入し、約2万円を投資した結果、時価評価額が0.04円になってしまいました。

これは私の欲が出てしまった結果だと思い深く反省しましたが、逆にたった2万円で経験と勉強になって良かったなと感じています。

皆さんも仮想通貨は株のように大暴落しても上がることがないこともある点をご注意ください。

投資は自己責任で、仮想通貨は特に資産の5%以下の余剰資金で分散投資することを強くおすすめします。

以下は私の保有銘柄です。これから投資を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

※銘柄のリンクをクリックすると銘柄紹介の記事に飛びますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

保有銘柄

銘柄銘柄名保有数量現在値時価評価額時価評価額[先月比]
BTCビットコイン0.00014,112,845.34¥472-¥94
ETHイーサ0.0016¥250,964.91¥412-¥359,012
BETHバイナンスイーサ1.0012¥250,964.91¥251,263¥251,263
BNBバイナンスコイン1.5264¥41,435.48¥63,249-¥12,322
ADAカルダノ85.0891¥80.02¥6,809-¥1,454
XRPリップル6.7797¥54.24¥368-¥153
BUSDバイナンスUSドル15.3125¥129.09¥1,977¥1,977
SOLソラナ1.7559¥5,903.03¥10,365¥10,365
DOTポルカドット2.8773¥1,332.14¥3,833-¥1,675
AVAXアバランチ1¥3,430.25¥3,430¥3,430
MATICポリゴン0.8752¥85.48¥75-¥47
LTCライトコイン0.0447¥8,836.09¥395-¥164
NEARニアー2¥762.63¥1,525¥1,525
BCHビットコインキャッシュ0.0151¥26,285.41¥397-¥149
ATOMコスモス2.5052¥1,328.58¥3,328-¥2,563
XTZテゾス18.3552¥268.92¥4,936-¥1,100
GMTステップン17.1253¥150.50¥2,577-¥4,958
GSTグリーンサトシトークン6.08¥152.21¥925¥925
ASTRアスター882.514¥17.51¥15,453-¥90
LUNACルナクラシック4.002¥0.02¥0¥0
LUNAルナ0.00001836¥1,115.02¥0¥0
ANCアンカー0.0474¥30.15¥1-¥9
GALプロジェクトギャラクシー0.3279¥638.45¥209¥164
LINKリンク0.3372¥993.28¥335-¥151
JASMYジャスミー164.5913¥1.72¥283-¥127
BITバイビットコイン80.4095¥97.01¥7,801¥7,801
XYMシンボル20¥7.71¥154-¥85
FLAGフラグコイン10,000¥0.01¥96-¥104
SUBLLスーパーボール8,750,000¥0.00¥261¥0
ENJエンジンコイン0¥89.50¥0¥0
※現在値は日々数秒単位で変わりますので参考時にはご注意ください。

ちなみに私は、暗号資産(仮想通貨)のステーキング(貸し出し)での収益を強化するために、メインの取引所をBINANCE(バイナンス)に移行しています。

BINANCE(バイナンス)は世界最大級の仮想通貨取引所で、日本の仮想通貨取引所にはない暗号資産(仮想通貨)を多数取り扱っており、ステーキングの利率も高く設定されていることが特徴です。

興味のある方は以下のリンクよりご登録いただくことで、仮想通貨の購入手数料がなんと永久的に10%割引を受けられますので、お見逃しなく!

\ お得な招待コード付きリンク!/
BINANCE(バイナンス)に
今すぐ無料登録はこちら

また、BINANCE(バイナンス)の公式HPやアプリをダウンロードして今すぐ登録できるよ!という方は登録時に招待コード「167033987」をご入力いただくことで割引が得られますので、ぜひご活用ください!

ただし、BINANCE(バイナンス)に入金時にクレジットカードを使うと手数料がかなり高いため、私は国内取引所である「コインチェック」を利用し、XPR(リップル)を購入して送金することで手数料を抑えています。

こちらは大手証券会社のマネックス証券の傘下で使いやすさはもちろん、セキュリティ面も安心のため、興味がある方はぜひ以下のリンクより登録してみてください!

コインチェック

500円から購入可能!【コインチェック】

また、他にも国内取引所では「BITPOINT」がおすすめで時価総額上位のBTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)、XRP(リップル)はもちろんJMY(ジャスミー)など珍しい銘柄を取り扱っているのが特徴です。

さらに私が過去に登録した際にはキャンペーンで2,000円相当のLNK(リンク)、JMY(ジャスミー)、ADA(エイダ)の暗号資産(仮想通貨)が無料でもらえるため、気になる方は以下のリンクよりぜひチェックしてみてください!

BITPOINT

ブログ収益

5月
  • サーバー費:931円
  • 収益額:11,439
  • 合計損益:10,508
  • 利益率:1128.68%
4月
  • サーバー費:931円
  • 収益額:70円
  • 合計損益:-861円
  • 利益率:-92.48%

5月の結果はアフィリエイトの報酬の影響で、久々の大きなプラスとなりました。

また、今回はブログを見てくださった方がリンクをクリックして条件を達成して得た一般的なアフィリエイト報酬となりますが、その他にもA8.netなどでは自己アフィリというシステムがあり、これは自分がサイトを経由して案件の成果を達成する事で収益が得られる仕組みです。

良い案件があれば自分が成果をあげることでマイナスを補うことが可能ですが、当月は良い案件がなかったため、見送りました。

またセルフバックには自分で購入した商品の一部が収益として還元される案件もありますので、気になる方はぜひ以下のリンクから登録してチェックしてみて下さい!

媒体ごとのデータは以下です。

媒体PVクリック表示回数成果件数売上収益
Google AdSense2,810148,871559円
Amazonアソシエイト12617,575円880円
楽天アフィリエイト1200円0円
A8.net 734000円
バリューコマース660700円
アクセストレード12,794110,000円
もしもアフィリエイト0148500円
afb18100円

5月の売上を一番牽引したのはアクセストレードさんです!

アクセストレードさんとはコインチェックさんと提携させていただいている状況ですが、その成果で1回1万円もの成果をいただいたことが大きかったです。

さらにAmazonアソシエイトの売上復活や1周年後にアクセスが急激に増えた影響で全体的に収益増えたことで、ブログを1年間頑張って運営してきて本当に良かったなと改めて実感しました。

また、広告のクリックやコインチェックさんの条件を達成していただいた方は本当にありがとうございます。

そして、ブログのアクセス数が月間PV4桁に向けて順調に増加しているのは、検索からの流入やSNS(Twitter、Instagram)の合計フォロワー数が6,000人を突破した影響があるかと思います。

また、サイトのクリック数も記事数の増加に応じて順調に増加し、Googleさんからきたメールでは2022年5月25日時点で1200クリックを達成しました!

TwitterやInstagramでフォロー・いいね・RTやブログにアクセスしていただいた皆様、重ねてお礼を申し上げます。

ブログを本格的に再始動して1年が経ち、まだまだ力不足を感じていますが、引き続き収益額5桁を目指してコツコツと頑張って行きたいと思います!

またこれからブログを始めたばかりでアフィリエイト収益も得たいよという方はAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトに加え、サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】 バリューコマースもおすすめですので、リンクは以下のページをご参照ください。

最後に

皆さん、私の資産及びブログ運用で1年以上積み上げた結果は皆さんが思うより多かったでしょうか?少なかったでしょうか?

私が思うにはまだまだ稼ぐ力、増やす力が不足しているなと感じましたので日々継続することで強化していけたらなと思います!

また、皆さんの中で投資やブログを運用している方がいらっしゃればぜひ参考にしていただきたいと思いますので、私の公式Twitter(@283_okada)をフォローしていただけますと幸いです!

ともに頑張ってくれる仲間さんはフォローバックさせていただきますので一緒に頑張りましょう!

また、過去のレポートもご紹介していますので、興味がある方はぜひ以下のURLよりチェックしてみてください。

以上で、本日もかなりの長文記事でしたが、最後までご覧いただき誠にありがとうございました!

2022年も良い積み上げを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました