【2022年3月結果】株式投資、仮想通貨、ブログ運用での収入を包み隠さず全て公開します!

スポンサーリンク

こんにちは、OKP(@283_okada)です。

みなさん、資産・ブログ運用の調子はいかがでしょうか?

将来の子どもの学資金と老後の資産形成のため、資産とブログ運用をはじめて早11ヶ月!

今からでも遅くない、これから投資やブログ始めるよって方にぜひ参考になればという思いを込めた毎月恒例の積み上げ結果を公開します!

スポンサーリンク

2022年3月の投資結果まとめ

  • 累計投資額は3,023,943円(先月比+11,013円)
  • 資産総額は3,509,508円(先月比361,789円、11.49%
  • 利回りは16.06%(先月比11.58%

2022年3月の投資レポート

米国株式投資(特定口座)

3月
  • 資産額合計:2,712,157円
  • 評価額:2,695,705円
  • 投資額:1,013円
  • 含み益:185,506円
  • 配当金:6,303円
  • 合計損益:191,809円
  • 利回り:7.07%
2月
  • 資産額合計:2,518,447円
  • 評価額:2,509,186円
  • 投資額:0円
  • 含み益:-7,468円
  • 配当金:752円
  • 合計損益:-6,716円
  • 利回り:-0.27%

3月は株価回復の影響で利回りが前月と比較して大幅にプラスとなっています。

回復したと言っても前月で下がった分が戻ったのでまだまだ上値は重い状況です。

これは引き続きロシアがウクライナに戦争をしかけて侵攻した影響と米国でテーパリングによる金利上昇が懸念されていることが考えられます。

2022年は投資家にとっては短期的には厳しい年になることが予想されますが、過去のデータから長期的に見ると今の株価よりは右肩上がりに上昇することが期待できるため、余裕資金があれば投資するチャンスだと思います。

保有銘柄

種別銘柄銘柄名保有数量現在値時価評価額先月比
全世界ETFVTバンガード・トータル・ワールド・ストックETF1$100.29¥12,395¥810
米国ETFVOOバンガード・S&P 500 ETF17$402.37¥863,744¥73,554
米国ETFVTIバンガード・トータル・ストック・マーケットETF21$221.41¥585,107¥47,985
米国高配当ETFVYMバンガード・米国高配当株式ETF18$110.47¥247,268¥17,562
米国高配当ETFHDViシェアーズ コア米国高配当株 ETF5$103.61¥65,405¥5,560
米国高配当ETFSPYDSPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF20$43.11¥107,572¥7,971
米国増配ETFVIGバンガード・米国増配株式ETF9$159.07¥178,606¥13,225
米国グロースETFVUGバンガード・米国グロースETF1$276.85¥35,196¥3,215
米国グロースETFVONGバンガード・ラッセル1000グロース株ETF4$68.57¥34,932¥3,248
米国バリューETFVTVバンガード・米国バリューETF1$144.65¥18,085¥1,376
米国ハイテクETFQQQインベスコQQQ 信託シリーズ11$345.77¥44,367¥4,424
米国債券ETFBNDバンガード・米国トータル債券市場ETF1$81.32¥9,734¥340
米国債券ETFEDVバンガード・超長期米国債ETF1$126.59¥14,896¥273
米国債券ETFAGGiシェアーズ コア米国総合債券ETF1$109.57¥13,106¥449
米国個別PMフィリップ モリス インターナショナル10$105.24¥114,963-¥6,610
米国個別PGプロクター・アンド・ギャンブル10$158.24¥186,996¥4,198
米国個別KOコカ・コーラ20$62.85¥151,751¥6,543
米国投資信託eMAXISeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)5,305$17,299.00¥11,574¥2,397

3月は最強のVOO(S&P500連動ETF)とVTI(米国全体ETF)を中心に全体的に回復しています。

また、贅沢品の銘柄であるPM(たばこメーカー)が下がり、景気悪化に強いディフェンシブ銘柄のPG(生活必需品メーカー)が上がっていることからインフレ上昇により消費者の財布の紐が固いなと思います。

そして、配当金だけでなく株価の値上がりも期待できる二刀流のVYM(米国高配当ETF)は上がり続けているため、個人的に高配当銘柄としては最も投資価値があるなと感じます。

最後に全体的に上がっていることを見ると、今回も「銃声が鳴ったら買え」だったことがわかります。

この相場格言はドイツ出身のイギリスの銀行家「ネイサン・メイアー・ロスチャイルド」の言葉で「戦争が始まる前に株を売り、戦争が始まったら株を買え」という意味です。

株は投資家の心拍数なので、戦争が始まると動揺して株を売るため株価は暴落する傾向にあります。

そしてなぜしばらくすると株価が上がるかというと、戦争により兵器や燃料、医薬品などが多く消耗されるため関連企業には大きな利益が生まれます。

実際に過去に起きた戦争や紛争により90%以上の割合で株価が上がっています。

このことよりネイサンは「銃声が鳴ったら買え」と言ったと言われています。

なので、投資で重要なのは「悲観で買い、楽観で売る」勇気を持つことです。

もちろんこれは誰しもがすぐにできることではありませんので、まず初心者の方は余裕資金で投資をしてみて、相場を実感することが重要かと思います。

来月で投資家1周年を迎える私は、初心者ながらに投資家デビュー初月に10万円、翌月には190万円の計200万円という自分の中では大金を放り込み、株価チャートを見ながら相場で学ぶことができたから言えることなので、まずは1歩、1年試して見ることをおすすめします!

PostPrime

世界初バッジ評価のSNS【PostPrime】

全世界株式投資(NISA口座)

3月
  • 投資額:240,003
  • 評価額:272,538
  • 合計損益:32,535
  • 利回り:13.56%
2月
  • 投資額:230,004
  • 評価額:246,915
  • 合計損益:27,449
  • 利回り:7.35%

こちらも3月は株価回復の影響で利回りが13%を上回りました。

ほんまにこれで手数料が安かったらみんなもっと始めるのにもったいないなと思います。

ビジネスモデルとしては手数料を安くして資産を増やした方が利益を最大化できるため、銀行ファンドは楽天やSBI証券を見習うべきだと思います。

ただ、インターネットが使えない高齢者をターゲットにしているなら日本は母数が多いので良いビジネスかもしれませんが…

また、ぼったくりのような高い手数料を差し引いた利回りも12.79%となり手数料を引いたとしても利益は出ているので、銀行に借りている住宅ローン金利引き下げのためにも引き続き継続していきたいと思います。

暗号資産(仮想通貨)投資

3月
  • 投資総額:490,000
  • 評価額:534,962
  • 合計損益:44,962
  • 利回り:9.18%
2月
  • 投資総額:480,000
  • 評価額:390,866
  • 合計損益:-89,134円
  • 利回り:-18.57%

3月でようやく安定したプラスとなりました…!

ずっと損失が続いていたXRP(リップル)をBNB(バイナンスコイン)に変換し、運用したのが一番のプラス要因となりました。

XRP(リップル)は値上がりが期待できず、またステーキング(貸し出し)の利率も低いことから、よりステーキング利率の大きい暗号資産(仮想通貨)に買えるほうが間違いなく良いなと実感しました。

また、BNBの魅力に関しては以下の記事で紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

また上記以外でも新しい暗号資産(仮想通貨)に分散投資することで評価額が上昇しています。

参考までに私が現在運用している銘柄をご紹介しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

保有銘柄

銘柄銘柄名保有数量現在値時価評価額
ETHイーサ0.99¥401,800.53¥399,623
XRPリップル0.26¥99.82¥26
XTZテゾス18.10¥450.42¥8,154
ENJエンジンコイン0.00¥225.61¥0
DOTポルカドット2.83¥2,597.75¥7,358
ATOMコスモス2.47¥3,493.45¥8,638
ADAカルダノ82.97¥140.03¥11,619
BNBバイナンスコイン1.34¥52,930.19¥71,059
MATICポリゴン0.88¥200.40¥176
ASTRアスター879.15¥22.77¥20,018
GMTステップン17.04¥359.77¥6,132
ANCアンカー0.04737863¥308.79¥15
XYMシンボル20.00¥17.62¥352
LNKリンク0.34¥2,059.80¥694
JMYジャスミー164.59¥3.88¥638
FLAGフラグコイン10000¥0.02¥199
SUBLLスーパーボール8750000¥0.00¥261
※現在値は日々数秒単位で変わりますので参考時にはご注意ください。

先々月より、暗号資産(仮想通貨)のステーキング(貸し出し)での収益を強化するために、メインの取引所をBINANCE(バイナンス)に移行しています。

BINANCE(バイナンス)は世界最大級の仮想通貨取引所で、日本の仮想通貨取引所にはない暗号資産(仮想通貨)を多数取り扱っており、ステーキングの利率も高く設定されていることが特徴です。

興味のある方は以下のリンクよりご登録いただくことで、仮想通貨の購入手数料がなんと永久的に10%割引を受けられますので、お見逃しなく!

\ お得な招待コード付きリンク!/
BINANCE(バイナンス)に
今すぐ無料登録はこちら

また、BINANCE(バイナンス)の公式HPやアプリをダウンロードして今すぐ登録できるよ!という方は登録時に招待コード「167033987」をご入力いただくことで割引が得られますので、ぜひご活用ください!

ただし、BINANCE(バイナンス)に入金時にクレジットカードを使うと手数料がかなり高いため、私は国内取引所である「コインチェック」を利用し、XPR(リップル)を購入して送金することで手数料を抑えています。

こちらは大手証券会社のマネックス証券の傘下で使いやすさはもちろん、セキュリティ面も安心のため、興味がある方はぜひ以下のリンクより登録してみてください!

コインチェック

500円から購入可能!【コインチェック】

また、他にも国内取引所では「BITPOINT」がおすすめで時価総額上位のBTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)、XRP(リップル)はもちろんJMY(ジャスミー)など珍しい銘柄を取り扱っているのが特徴です。

さらに私が過去に登録した際にはキャンペーンで2,000円相当のLNK(リンク)、JMY(ジャスミー)、ADA(エイダ)の暗号資産(仮想通貨)が無料でもらえるため、気になる方は以下のリンクよりぜひチェックしてみてください!

BITPOINT

ブログ収益

3月
  • サーバー費:931円
  • 収益額:161円
  • 合計損益:-770円
  • 利益率:-82.71%
2月
  • サーバー費:931円
  • 収益額:651円
  • 合計損益:-280円
  • 利益率:-30.08%

今月も自己アフィリがなかったため、マイナスとなってしまいました…。

自己アフィリとはサイトを経由して案件の成果を達成する事で収益が得られる仕組みです。

またセルフバックには自分で購入した商品の一部が収益として還元される案件もありますので、ぜひ以下のリンクから登録してチェックしてみて下さい!

媒体ごとのデータは以下です。

媒体PVクリック表示回数成果件数売上収益
Google AdSense9892350449円
Amazonアソシエイト1023,618円112円
楽天アフィリエイト1200円0円
A8.net 3200円
バリューコマース321500円
アクセストレード018000円
もしもアフィリエイト0900円

売上を一番牽引したのはAmazonアソシエイトです。

そしてGoogleアドセンスが売上を上乗せしてくれました。

商品のご購入及びクリックをしていただいた方は本当にありがとうございました。

またブログのアクセス数が月間PV4桁に向けて順調に増加しているのは検索からの流入やSNS(Twitter、Instagram)の合計フォロワー数が5,000人を突破した影響があるかもしれません。

フォローやブログにアクセスしていただいた皆様、重ねてお礼を申し上げます。

ブログを本格的に再始動して11ヶ月が経ち、まだまだ力不足を感じていますが、引き続き収益額5桁を目指してコツコツと頑張って行きたいと思います!

またこれからブログを始めたばかりでアフィリエイト収益も得たいよという方はAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトに加え、サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】 バリューコマースもおすすめですので、リンクは以下のページをご参照ください。

最後に

皆さん、私の資産及びブログ運用で11ヶ月積み上げた結果は皆さんが思うより多かったでしょうか?少なかったでしょうか?

私が思うにはまだまだ稼ぐ力、増やす力が不足しているなと感じましたので日々継続することで強化していけたらなと思います!

また、皆さんの中で投資やブログを運用している方がいらっしゃればぜひ参考にしていただきたいと思いますので、私の公式Twitter(@283_okada)をフォローしていただけますと幸いです!

ともに頑張ってくれる仲間さんはフォローバックさせていただきますので一緒に頑張りましょう!

また、過去のレポートもご紹介していますので、興味がある方はぜひ以下のURLよりチェックしてみてください。

以上で、本日もかなりの長文記事でしたが、最後までご覧いただき誠にありがとうございました!

2022年も良い積み上げを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました